~しんぷるに,なちゅらるに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロックミシンの糸って4本で1セットだし,大きいし,保管に場所が必要!
今の住まいは狭くて収納場所の確保が難しいので,なるべく糸の色は少なく持ちたいと思っています.
家庭用ミシンのニット用のレジロンは2色(アイボリー136とグレー114)のみで頑張っていたので,ロックミシンでも同じような2色があればとりあえずいけるかなぁと思い,インターネットの糸屋さん『ボビン』←こちらのお店で物色.
231の薄ベージュと,198の暗いグレー(緑系)の2色を購入しました.(特価スパン60/1200m 4本単位)
写真左は今まで使ってきた,レジロン114(左)と136(右).
写真右はレジロン136(左)と購入した231の薄ベージュ(右)の色比較.
231の薄ベージュは,愛用していたシャッペスパン103が近似色となっていたので悩まず,レジロン136ともほとんど一緒の色味でした.
グレーの方は悩みました.悩みに悩んで198に決めたのですが,届いてびっくり!!暗いグレー(緑系)ではなく,暗い緑(グレー系)に(私には)見えるのです!緑系の布は今まで買ったことがないし,かなりショック!でも,仕方ないので使います・涙
↑198です.色味,伝わるかな~.
知らない番号の色,特に暗くて分かりにくいものは,実物を知ってからのネット購入の方がいいかもしれません.(実物を前にしても,相当悩むのに!)
そして実は,昨日ユザワヤに行ったので,グレーをゲットしてきました.それについてはまた後日アップします^^

PR
この記事にコメントする
今までレジロン2色で頑張られていたんですか
私なんて生地の度に買い足し買い足しでどれだけ在庫が残っているか・・・
ステッチが下手だからなるべく目立たないようにと・・・ドンドン増えてしまいました
上手く使っている人はそうやって出来るんですね・・・
危うく、ホビンさんでも5色くらい(生成り、濃いグレー、薄いグレー、ピンク、パープル)を揃えようとするところでした・・・
ってか、ロックミシンだけなら、ステッチかけれるわけじゃないから最低限の色があればいいんですよね

私なんて生地の度に買い足し買い足しでどれだけ在庫が残っているか・・・
ステッチが下手だからなるべく目立たないようにと・・・ドンドン増えてしまいました

上手く使っている人はそうやって出来るんですね・・・
危うく、ホビンさんでも5色くらい(生成り、濃いグレー、薄いグレー、ピンク、パープル)を揃えようとするところでした・・・
ってか、ロックミシンだけなら、ステッチかけれるわけじゃないから最低限の色があればいいんですよね

sawaさん,そうなんです,2色で頑張っていました!子供服だし,まぁいっか~ってな具合です・笑(決して上手く使っているとかいう訳ではないです~,糸が目立っている場合もあります・焦)
もちろん,色を合わせた方が完成度は高いでしょうし,大人服だと色は合わせたくなりますよね♪(sawaさんは,大人服ですか!?)
どこで見たかは忘れてしまったのですが,針糸は布色に合わせ,ルーバーのかがり糸は基本色(白・ベージュ・グレー・黒あたりって書いてあったかな!?うる覚えでごめんなさい><)から近い色を使う方法もあるって見ました.
それだと,4本色を揃えて在庫を持つよりは少なくなりますね!奥が深いです~!
もちろん,色を合わせた方が完成度は高いでしょうし,大人服だと色は合わせたくなりますよね♪(sawaさんは,大人服ですか!?)
どこで見たかは忘れてしまったのですが,針糸は布色に合わせ,ルーバーのかがり糸は基本色(白・ベージュ・グレー・黒あたりって書いてあったかな!?うる覚えでごめんなさい><)から近い色を使う方法もあるって見ました.
それだと,4本色を揃えて在庫を持つよりは少なくなりますね!奥が深いです~!
ナオさん,手芸屋さんでバイトされていたんですか!?ロックミシンもお持ちだし,実は手芸・洋裁がお好きだったとか!?
色見本,手芸屋さんで見たことはありますが,あれって売ってるんですね!でも1000円は高い~ToT
色見本,手芸屋さんで見たことはありますが,あれって売ってるんですね!でも1000円は高い~ToT
ようこそ
kokoです.
洋裁知識ゼロからのスタートで,息子(4歳)と娘(1歳)の服などをぼちぼち作っています.
洋裁知識ゼロからのスタートで,息子(4歳)と娘(1歳)の服などをぼちぼち作っています.
最新コメント
● koko:ブログを引越します(02/12)
● S山:ブログを引越します(02/12)
● koko:ブログを引越します(02/10)
● S山:ブログを引越します(02/10)
● koko:ブログを引越します(02/08)
アーカイブ
ブログ内検索