~しんぷるに,なちゅらるに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リュックの胸元バックルやアジャスターの付け方の検索で来て下さる方が多いので,記事にしてみます.胸元バックルの付け方から.(→過去のリュックの記事はこちら)
まず,左右の肩ひもに持ち手テープ30mmを縫いつけます.(リュックの記事を見たら,25mmになっていました.30mmの間違えなので正しておきます.)
子供にリュックを背負わせて,適当な高さ位置と角度(肩ひもと持ち手テープの)を決めました.


次に,パーツに縫いつけた持ち手テープを通します.
向かって左のパーツ:下側から上にテープを通し,戻します.その後,3つ折にして縫います.
向かって右のパーツ:上側から下にテープを通し,端を折り込んで縫います.


テープの長さは,向かって左側23cm・向かって右側13cmです.しっかりしたテープなので,3つ折りや肩ひもへの縫いつけ部分など,1.5cmは折り込まないと縫えませんでした.
<使用した材料>
持ち手テープ:プレッピーテープ 30mmx1m単位の切り売り PR3500-1m
バックル:プラスチックバックル/30mm/1ヶ入(←こちらのお店はメール便okなのでよく利用)
あくまでも自己流です^^;息子が自分で嬉しそうに装着できているので,ちゃんとできているのかな?少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです.肩ひもアジャスターの付け方も追ってアップします.
ランキングに参加しています.
参考になったよ~などのクリックいただけると嬉しいです♪

まず,左右の肩ひもに持ち手テープ30mmを縫いつけます.(リュックの記事を見たら,25mmになっていました.30mmの間違えなので正しておきます.)
子供にリュックを背負わせて,適当な高さ位置と角度(肩ひもと持ち手テープの)を決めました.
次に,パーツに縫いつけた持ち手テープを通します.
向かって左のパーツ:下側から上にテープを通し,戻します.その後,3つ折にして縫います.
向かって右のパーツ:上側から下にテープを通し,端を折り込んで縫います.
テープの長さは,向かって左側23cm・向かって右側13cmです.しっかりしたテープなので,3つ折りや肩ひもへの縫いつけ部分など,1.5cmは折り込まないと縫えませんでした.
<使用した材料>
持ち手テープ:プレッピーテープ 30mmx1m単位の切り売り PR3500-1m
バックル:プラスチックバックル/30mm/1ヶ入(←こちらのお店はメール便okなのでよく利用)
あくまでも自己流です^^;息子が自分で嬉しそうに装着できているので,ちゃんとできているのかな?少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです.肩ひもアジャスターの付け方も追ってアップします.
ランキングに参加しています.
参考になったよ~などのクリックいただけると嬉しいです♪

PR
この記事にコメントする
ようこそ
kokoです.
洋裁知識ゼロからのスタートで,息子(4歳)と娘(1歳)の服などをぼちぼち作っています.
洋裁知識ゼロからのスタートで,息子(4歳)と娘(1歳)の服などをぼちぼち作っています.
最新コメント
● koko:ブログを引越します(02/12)
● S山:ブログを引越します(02/12)
● koko:ブログを引越します(02/10)
● S山:ブログを引越します(02/10)
● koko:ブログを引越します(02/08)
アーカイブ
ブログ内検索